top of page
yozora.png
About
katari_top-現在のビュー-1.jpg
ロゴ_アートボード 1.png
ご挨拶
この度は、皆さまのあたたかいご支援を賜り“ 塾・画塾 katari ”を開塾することができました。
ただただ感謝の思いでいっぱいです。
ありがとうございます。
​塾名の“katari”とは意味そのままに『語り』のことです。
​この場所で生徒たちが、勉強について、学校について、希望について、不安について、将来について、今考えていることを語ることができる場所になれたら。
そして、いろいろな人と語っていく中で、自分と向き合い、自分のことを知っていく、​自分の《物語》を作る場所の一つになれたら。
そう考えております。
​生徒たちにとっても保護者の皆様にとっても素敵な場所になれるようこれからも鋭意邁進していきます。
“ 塾・画塾 katari ”を​何卒よろしくお願い致します。
2019年6月 吉日  代表 植田 裕貴
ロゴマーク
logo
logo_アートボード 1.png

塾・画塾katariのロゴマークは、教室のあたたかい雰囲気を第一に考えながら制作しました。

日が沈み、外が暗くなった頃、教室の窓から漏れるやさしい光の中で、今日もkatariでは楽しく授業が行われます。

オレンジ色のやさしい灯りと子どもたちの話し声をイメージしてロゴマーク全体をゆるやかな波線の円にまとめました。

上下に描いた植物は、ヤドリギの葉っぱです。ヤドリギは「宿り木」とも書き、この教室が生徒のみなさまの寄り集まれる場所になれば、という想いを込めてモチーフにしました。
katariの特徴は学習塾と画塾があるところです。鉛筆、筆を手に取り、生徒のみなさまが各分野において学びを深めていけたらという願いを込めてロゴをデザインしました。

制作者 木下 真彩


東京藝術大学美術学部デザイン科卒。同大学院美術研究科デザイン専攻 視覚・伝達研究室修了。 グラフィックデザインを中心に、建築・空間・音楽などの領域と関わりながら活動する。文化や歴史の上にデザインを 構築していくことを考える。

2014, 2015 東京 TDC 賞 入選
2014, 2016 日本タイポグラフィ年鑑 入選
2016  JAGDA 学生グランプリ 優秀賞

2018 ADC 賞 (AD 色部義昭 )

 

HP

https://maayakinoshita.myportfolio.com

教室・katariグッズ
room / goods

「森の中の隠れ家」をコンセプトに教室を作りました。

壁と机、椅子は天然の木材を使用し、床はグリーンのカーペットを敷いています。プラスチックを原料とした工業的な匂いのするものは置いていません。

​また自習室には本棚を設置しています。本だけでなく、漫画や雑誌、写真集、イラスト集も置いてありますので、休憩の時はどうぞご利用ください。

katariのオリジナルグッズを渡しています。

生徒からアイデアを聞いて、グッズ化できそうなものがあれば随時作っていきたいと考えています。

お問い合わせ

katariにご興味をもっていただきありがとうございます。

入塾についてのご相談やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。体験授業も行っております。

教室は月島にございます。詳しい所在地はお問い合わせをいただいたのちにお伝え致します。

また、受験を終えた卒業生のみなさん、塾開いたよー。

​合格の報告や近況などお菓子とかお茶を用意して待っているので、​ホームページを見て「植田がんばってんじゃん」と思った生徒もいつでも連絡くださいね。

ご希望のクラス
ご用件内容

お問い合わせいただき

ありがとうございます!

​おってご連絡いたします。

代表紹介

uedayuki.jpg

katari代表

植田 裕貴

10年以上、学習塾や家庭教師で学生の教育に携わる。主な指導実績は、【中学受験】小石川中、両国中、白鴎中、富士中、東京学芸大学付属国際中など、【高校受験】国際基督教大学高、早稲田実業高、中央大学杉並高、新宿高、小山台高、三田高など多数。

2019年 “塾・画塾 katari”を開塾。

​東京藝術大学 美術学部 工芸科 卒業。

bottom of page