


【コメント】
とにかく明るい。「人の意見なんてコロコロ変わるもの」、人って悪い言葉ほど重く受けとめてしまいがちです。でも、そう考えることができれば少しは軽くなるでしょうか。
もしならなくても、環境が変われば、自分の言葉を受けとめてくれる人も変わります。そうしたらこの生徒が言うように自分の言うことを認めてくれる人に出会うかもしれません。
そして、②の方もいいですね笑
本当に人の感性っていうのは人それぞれですから。それを認めたり、受けとめられる人になれたらいいなと思います。(植田)

【コメント】
相談者は「味方がいた!」と、きっと安心しますね笑
自分も熱中する対象が何であれ、熱中するものがあるというのは素敵なことだと思います。
「人が何を愛そうが勝手なのでそれについて、他人が批判する必要はない」、それが他の人に迷惑のかからない範囲であるならば、その通りだと思います。
自分のことを理解してくれる人がいるっていうのは、きっと励みになりますよね。(植田)

【コメント】
まず文章が上手い。そして、この文章を読んだオタクの方はきっと怒ったりはしない。これだけけなされているのに、むしろ勇気づけられるのでないかとすら思えます。
もちろんオタクの方が全員このようなことをしているわけではないかもしれませんが、ほんとよく観察できていますし、表現できてますよね。
「何と言われようと好きなものは追いかけるべきなのでは?」、「胸を張って堂々とオタク人生を歩んでみたらどうでしょう?」と問いかけで書いているのも、とてもいい。
きっと相談者は背中を押された気持ちになるはず。
ぜひ胸を張って行きましょう笑(植田)